03 3987 5228
hello@koumeisha.co.jp
デザイン・制作・印刷で”創りたい”をカタチにする。総合印刷会社 光明社
光明社 光明社
✕
  • HOME
  • VISION
  • COMPANY
  • WORKS
  • CONTACT

会社情報

1967
1971
1997
2006
2009
2010
1967

現在地にて有限会社 光明社を設立創業

日本で多色製版が一般化され始めたこの頃、光明社が有限会社として創業。当初は児童出版の製版業務からのスタートだった。取引先は10社ほど。仕事は徐々に多忙になって行き、次第に取引会社も増えていった。社員も30人くらいにまで増え、需要の拡大と得意先からの要望にも応える形で、製版以外の分野にも目を向け、平台の色校正機を導入。早稲田に校正専用の工場を立ち上げことになる。業務内容や事業所が徐々に広がっていく中、“上からも下からも学ぶ” “相手の立場で考える” “何事も前向きに取り組む”の3つの社訓の元に、現在に続く光明社の歴史が始まった。

1971

株式会社 光明社に組織変更

時代はフィルム製版が主流になり、社内の製版業務にも変革が訪れる。その動きに合わせ、平台校正機も従来の単色機の他に4色機を導入。これに伴い、本社を大幅に増築し、早稲田にあった校正科を本社に移設。さらにスキャナーも多数導入し、スキャナー科も立ち上げ、本社内で製版業に関して一貫生産が可能になる。これらの業務と会社の拡大に伴い、有限会社から株式会社へと組織変更。全ての業務を自社で行なうことにより、安定した高品質が実現可能に。“創意と工夫で感性を磨く。” “創意と工夫で個性を伸ばす。” “創意と工夫で自己開発する。”の3つ目標を新たに掲げ、株式会社としてさらなる飛躍を目指す。

1997

製版作業のデジタル化に向かって、DTP新事業部を南池袋に開設

印刷業界の大きな変革として代表的なDTP(デスクトップパブリッシング)の登場。これまで手作業だったアナログ製版から、時代はデジタルへと移りつつあった。その変革を前に先駆けとして、光明社でも当初は実験的な兼ね合いの中、本社内にDTP課を立ち上げいた。しかし、瞬く間にその需要は大きく増え、ついにこの年、南池袋にデジタルを専門に扱った新事業部を開設。出力機や専用のスキャナーも増設し、携わるスタッフも大幅に動員。急激なスピードで進化していく業界の動きに合わせ、光明社もまた新たな形へ進化を遂げていくことになる。

2006

CTPシステムを導入

デジタル文化の発展とともに、DTP業界では、ついにフィルムを使用しないCTPシステムが登場。CTPの普及スピードも速く、この年に光明社にも投入する事となる。ここで大きな問題となったのでが、光明社は本来、製版を主軸にスタートしたという事であった。CTP導入により、社内校正(プルーフ)もフィルムを使用されなくなっていき、当時、会社の概念そのものをも揺るがす大事件であった。しかし古い考えにとられず、CTP導入を決断。この決断の時、さらなる新しいビジョンを打ち出しており、すでにこの時次の展開に向かい準備を整えていく事となった。

2009

印刷工場を東京都板橋区本町に開設

平成18年にCTPを導入する際、出力したプレートだけを販売しても、その需要は限られてくる事が懸念されていた。しかし、フィルムの需要がなくなる以上、CTP導入も無視できない。会社として危機になりかねないこのタイミングで、光明社はすでに印刷機の導入までを見据えての準備を行なっていた。そして、ついにこの年準備していた計画を実行する事になる。印刷機導入に伴い、新たに板橋本町に工場を開設。当時、南池袋にあったDTP部門もこの新工場へ移設。入稿→出力→印刷までの流れを一つの施設内で可能にする事により、生産性のスピードが向上。この時、製版会社光明社は印刷会社光明社に生まれ変わる。

2010

A全判高速オフセット機RYOBI 925 LED-UV導入

印刷機導入後、取引会社からの印刷受注は増大。万全の準備で挑んだ印刷業務であったが、機械1台で回せる仕事量には限りがあった。必然的2台目を導入する事になるのだが、ただの増設ではなく、さらなる効率化を求め、日本で初となるRYOBI925LED-UVという機種を導入する事に。LED-UVとはLEDの光の波長により、インクの速乾性に優れ、通常よりも速く仕上げる事が可能。さらに通常のUV機で発生しやすいオゾンを、LEDを使う事で発生しなくなり、環境にも優しいと考えられ、2台目をこのRYOBI925LED-UVに決定した。印刷機増加と最新機の導入で、必然的に印刷の作業効率がアップする事となった。

会社概要
機械設備
個人情報保護方針
個人情報の取扱い
会社概要

会社名
株式会社 光明社

代表取締役
常盤秀樹

設立
昭和42年3月8日

資本金
10,000,000円

従業員数
30名

所在地
〒173-0001 東京都板橋区本町37-16
TEL. 03-3987-5228
FAX. 03-5944-3022

事業内容
・印刷物、出版物、映像、デジタルコンテンツおよび広告物の企画、制作
・セールスプロモーショングッズの企画、制作
・デザイン、製版、印刷、印刷後加工および製本業務

機械設備
Mac Server
2台

Windows Server
2台

Machintosh
41台

Windows
26台

Kodak Prinergy EL System
1台

Kodak Prinergy Access System
1台

Kodak Prinergy Evo System
1台

Kodak Trendsetter 800 Ⅱ Quantum AL
1台

Kodak Trendsetter 400 Ⅳ Quantum AL
1台

カモコーポレーション社製 CTP用端面基準変換パンチ
1台

A全判高速オフセット機 RYOBI 925 LED-UV(毎時16,200枚 最大紙サイズ 880㎜ × 625㎜)
1台

PRIMO JET PX-H10000(測色機能付き)
2台

FUJI Xerox Color C75 Press
1台

ナガイ断裁機(NC-102HH)紙サイズ 横通し 菊全判
1台

日本オフィスラミネーター社製 RSL-2702S A1サイズ
1台

B0判 E1100 HC ロールラミネーター
1台

HORIZON社製断裁機 APC-48 菊四裁
1台

HORIZON社製 PF-P330
1台

HORIZON社製 SPF-8
1台

HORIZON社製 BQ-160 CRB-160
1台

グラフテック社製カッティングプロッター
1台

個人情報保護方針
【基本理念】
株式会社光明社は、印刷業務を中心に、総合制作会社として、世の中のお役に立ちたいと考えております。厳正に管理すべき個人情報は適正に取り扱い、個人情報保護の重要性を認識し、今後も引き続き個人情報の適正な取り扱いに努めてまいります。尚、詳細は、「個人情報の取扱い」をご覧ください。

1.適正な取得
皆様の個人情報は、ご本人に利用目的をお知らせするとともに、適正な手段により取得いたします。
2.個人情報の利用
皆様の個人情報は、利用目的の達成に必要な範囲において取扱う措置を講じ、その範囲を超えての目的外利用はいたしません。利用目的の範囲を超えて、個人情報を利用する必要が生じた場合は、その旨をあらかじめご連絡し、同意をいただいた上で利用いたします。
3.個人情報の提供
あらかじめ、皆様からの同意をいただいている場合、及び法令等に基づく場合を除き、個人情報を第三者に対して提供いたしません。ただし、個人情報を扱う業務を他に委託する場合があります。この場合、委託先に対する個人情報保護の契約を締結し、適正な取扱いが行われるよう管理・監督いたします。
4.安全管理措置
お預かりした個人情報は、必要な安全管理措置を講じ、漏えい、滅失又はき損等を防止するとともに是正に努めてまいります。
5.法令等の遵守
個人情報に関して適用される法令、国が定める指針及びその他の規範を遵守するとともに、本方針並び社内規程を整備し、適切な運用が実施されるよう管理します。
6.継続的改善
事業内容の変化および事業を取り巻く社会環境・法令・情報技術の変化等に対応して、個人情報保護マネジメントシステムの見直しを行い、継続的な改善に努めてまいります。
7.苦情及びご相談及び開示等への対応に関すること
個人情報に関する苦情やご相談、及び利用目的の通知、開示、訂正等、利用停止等に関するご質問・お問い合わせにつきましては、誠実かつ迅速な対応を行うよう努めてまいります。

これらのお問い合わせやご相談、及び開示等の請求手続きにつきましては、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。

《個人情報に関するお問い合わせ先》
株式会社光明社 総務部
〒173-0001 東京都板橋区本町37-16
TEL. 03-3987-5228
e-mail. hello@koumeisha.co.jp


平成27年4月24日制定
株式会社光明社
代表取締役 常盤秀樹

個人情報の取扱い
個人情報の取扱いについて、皆様の個人情報を、個人情報保護方針に基づき、次の通り取扱います。

1.個人情報の利用目的について
個人情報は、以下の目的に利用させて頂きます。
1)お客様の個人情報
(1)顧客企業様からの次のような受託業務において利用する個人情報。
・版下(フィルム)作成に係る業務
(2)直接ご本人様から取得した個人情報。
・名刺作成
(3)ネット通販の商品の受発注

2)お取引先の個人情報
お取引先からの提案、見積、発注、受入、制作等に係る連絡
3)株主に関する個人情報
・商法に基づく権利の行使・義務の履行
・各種便宜の供与(各種株主優待制度等)
・法令に基づく株主管理(株主データ作成等)

4)従業者の個人情報
従業者の雇用管理(給与・税務管理、健康管理、年金・保険管理及び連絡等)
5)採用応募者に関する個人情報
採用情報等の提供・連絡及び採用業務
6)上記に共通するお問い合わせ、ご相談、クレーム等への対応に係る業務
2.個人情報の提供
あらかじめ同意を得ることなく、第三者に個人情報を提供することはありません。但し、法令による場合、及び生命、身体、財産等に重大な危険を及ぼす場合で、ご本人の同意を得ることが困難な場合は除きます。
3.個人情報の委託
業務の一部を外部に委託する際は、個人情報を適切に保護できる体制を敷き実行していることを条件に委託先を厳選し、機密保持契約を締結し、適切な管理・監督のもとで委託を行います。
4.個人情報提供の任意性
ご自身の個人情報を弊社に提供されるか否かは、ご自身のご判断によりますが、ご提供頂けない場合には、上記、利用目的のサービスが提供できない場合がありますので予めご了承ください。
5.苦情及びご相談、及び個人情報の利用目的の通知、開示、訂正等(訂正、追加又は削除)、利用停止等(利用停止、消去又は第三者への提供)について
個人情報に関する苦情やご相談、及びご本人から、開示対象個人情報の利用目的の通知、開示、訂正等(訂正、追加又は削除)、利用停止等(利用停止、消去又は第三者への提供)のご請求があった場合、ご本人であることを確認させて頂いた上で、速やかに対応させて頂きます。尚、ご要望にお応えできない場合は、ご本人に遅滞なくその旨をお知らせするとともに、理由を説明いたします。

これらのお問い合わせやご相談、及び開示等の請求手続きにつきましては、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。

《個人情報に関するお問い合わせ先》
株式会社光明社 総務部
〒173-0001 東京都板橋区本町37-16
TEL. 03-3987-5228
e-mail. hello@koumeisha.co.jp


2015
年4月24日制定
株式会社光明社
代表取締役 常盤秀樹

  • HOME
  • VISION
  • COMPANY
  • WORKS
  • CONTACT
© 2015 KOUMEISHA INC.